MENU
  • HOME
  • コンタクトの泉
  • カラコンの取り方はこれで完璧!取れない理由と外しやすくする工夫を紹介

カラコンの取り方はこれで完璧!取れない理由と外しやすくする工夫を紹介

カラコン(カラーコンタクトレンズ)の取り扱いで、意外に多いのが「うまく外せない」という悩みです。

カラコンがうまく外せないのにはそれなりの理由があります。しかし、原因をしっかりと理解せず、無理にカラコンを取ろうとすると目を傷つけることにもなりかねません。

そこでこの記事では、カラコンの正しい外し方とうまく外せない理由、外しやすくするための工夫を解説します。

■カラコンの正しい外し方

まずは、カラコンの正しい外し方を知っておきましょう。

◇準備をする

カラコンを外す際には、しっかり手を洗って清潔にしておきましょう。
手指が汚れていると、カラコンが汚れたり目に雑菌が入ったりするおそれがあります。

手を洗ったら、清潔なタオルや使い捨てのペーパータオルで水分をしっかり拭き取りましょう。水分が残っていると指が滑ってしまうため、カラコンをうまく外せなくなります。

なお、メイクをしている場合はメイクを落とす前にカラコンを外してください。
先にメイクを落とそうとすると、クレンジング剤などが目やレンズに付くリスクがあるため好ましくありません。

◇カラコンを外す

カラコンを外す前に、鏡を使ってレンズの位置を確認します。

カラコンが正しい位置にあることを確認したら、指を使ってまぶたを大きく開きましょう。利き手の中指で下まぶたを大きく引き下げ、反対側の手の中指で上まぶたを引き上げると、上手にまぶたを開けます。

次に、利き手の人差し指でカラコンを下のほうへずらしてください。カラコンの下半分が白目に乗るくらいまで引き下ろすと、次のステップが楽になります。

最後に、白目の部分にずらしたカラコンを利き手の人差し指と親指ではさみ、やさしく外します。目を傷つけないように、爪ではなく指の腹を使うことを意識してください。

◇目の状態をチェックする

カラコンを外したあとは、目の状態をチェックします。
鏡を使って目の充血がないかを調べたら、痛みや違和感などがないかも毎回確認してください。
気になる症状がある場合は眼科を受診して、カラコン装用の可否も含めて医師に相談しましょう。

■カラコンをうまく外せない理由と対処法

次に、カラコンをうまく外せないおもな理由と対処法を紹介します。カラコンを外しにくいと感じている方は、該当する項目がないかチェックしながら読んでみてください。

◇カラコンが目に貼りついている

カラコンが目に貼りついていると、外すのが難しくなります。

カラコンが目に貼りつく理由はいろいろありますが、多いのは目やレンズの乾燥です。実際、ドライアイや長時間装用で目が乾くと、カラコンが目に貼りついて外しにくくなることがあります。また、空気の乾燥やうたた寝が原因で、カラコンが目に貼りつくこともめずらしくありません。

このような場合は、カラコン用の目薬をさすと乾燥が解消され、レンズをスムーズに外せるようになります。乾燥予防のために、こまめに目薬をさしたり装用時間を短くしたりするのも良い方法です。目薬が手もとにない場合は、意識的にまばたきをして目を潤すとよいでしょう。

◇カラコンをうまくつまめない

カラコンがうまくつまめず、なかなか外せないという方もいます。

カラコンをうまくつまめない方は、指先が濡れていたり爪を立てていたりすることが多いようです。また、カラコンを白目のほうにずらしていないケースも少なくありません。

このような場合は、指先の水分を拭き取って乾燥させ、カラコンを白目にしっかりずらしてから指の腹でレンズをつまむことを意識してください。このようにするだけで、カラコンはかなりつまみやすくなるはずです。

◇カラコンの位置がズレている

カラコンが白目の上やまぶたの裏側など正しくない位置にある場合も、レンズをうまく外せません。カラコンが見えない位置にズレてしまった場合は鏡で位置を確認し、正しい位置に戻してから外しましょう。

ただし、ズレたカラコンを指で無理やり動かしてはいけません。まぶたの上からカラコンを軽く押さえ、黒目をレンズのほうに向けて動かし、ゆっくり目を開けばレンズを正しい位置に戻せます。カラコンの動きが悪い場合は目薬をさし、潤いを与えてから目を動かしましょう。

カラコンが黒目の上に戻ってきたら、指でまぶたを開いてレンズを白目の部分までずらしてください。この状態でカラコンの下のほうを人差し指と親指の腹でやさしくつまめば、目を傷つけずにレンズを外せます。

◇無意識のうちにまばたきをしてしまう

まばたきをして目を閉じてしまうと、当然のことながらカラコンを外せません。反射的にまばたきをしてしまう場合は、指でまぶたを大きく開いてからカラコンを外しましょう。
なお、指先が濡れていると滑るため、まぶたをしっかり固定できません。手指を洗ったあとはきちんと水分を拭き取り、乾かしてからカラコンを外してください。

恐怖心から反射的に目を閉じてしまう場合は、鏡に映る瞳に焦点を合わせて指との距離感や位置を確認しましょう。このようにすれば指先を直接見なくて済むため、怖さをあまり感じなくなります。

◇爪が長すぎる

爪が長いとカラコンをつまみにくくなるため、外すのが難しくなります。
また、爪が長すぎると目に雑菌が入りやすく、カラコンを着脱する際に目を傷つける可能性も否定できません。そのため、不都合がなければ爪は短く切るべきでしょう。

爪を短くできない場合は、爪が目に当たらないよう注意しながら親指と人差し指の側面を使ってカラコンをつまみ、外してください。それでも外しにくい場合は、左右の人差し指を曲げ、第二関節の部分でカラコンをはさむようにして外すとよいでしょう。

■カラコンを外しやすくする工夫

ここからは、カラコンを外しやすくする工夫や留意点をいくつか紹介します。

◇まばたきの回数を増やす

まばたきの回数を意識して増やすと、カラコンを外しやすくなります。
まばたきの回数が増えると目の表面が涙液で潤い、乾燥によるカラコンの貼りつきを予防できるからです。

室内を加湿して空気の乾燥を防ぐのも、目の乾燥予防になります。そのため、カラコンが目に貼りついて取りにくいときは、カラコンを使うときの環境を見直してみるのもいいかもしれません。

◇目薬をさす

目の乾燥予防には、目薬をさすのもおすすめです。目薬をこまめにさして目を潤しておけば、カラコンの貼りつきを防げます。

ただし、目薬はカラコン用のものを選んでください。
カラコン装用時にカラコン用ではない目薬を使うと、レンズが変形・変色したり、目の酸素不足をまねいたりすることがあります。含まれている成分によっては角膜障害を引き起こすこともあるため、大変危険です。

◇装用時間を守る

カラコンを外しやすくするためには、装用時間を守ることも大切です。

カラコンの装用時間が長くなりすぎると、目が乾燥してレンズが貼りつきやすくなります。カラコンがうまく取れない場合は装用時間を見直し、医師に指示された時間を超えていないかチェックしてみましょう。

装用時間を守っているにもかかわらず、カラコンを外しにくいことが多い場合は装用時間を短くしてみてください。度ありカラコンを使っている場合は、メガネを併用するなどしてできるだけ装用時間を短くしましょう。

◇乾燥しにくいカラコンを選ぶ

目が乾燥しにくい商品を選ぶのも、カラコンを外しやすくする方法の一つです。

高含水カラコンは、レンズ内の水分量が多く装用感が良いため「乾燥しにくい」と思われがちですが、蒸発した水分を補うために大量の涙を吸収するので、目が乾燥しやすくなります。
一方、低含水カラコンはレンズ内の水分量が少ないため、装用感は高含水レンズに劣ります。しかし、蒸発する水分量が限られており、レンズに吸収される涙の量も少なくて済むため、高含水レンズと比べると目は乾燥しません。

したがって、カラコンの外しにくさに悩んでいる場合は、目が乾燥しにくい低含水レンズがおすすめです。

■何をしてもカラコンが外れないときは……

指先を乾燥させてもカラコンを上手につまめない場合や、目薬をさしてもカラコンが動かない場合などは、以下の方法を試してみてください。

◇水の中でまばたきをする

水、またはぬるま湯で満たした洗面器に顔をつけ、水中で何回かまばたきをしてください。このようにすると、目とカラコンの間に水が入り込み、レンズが浮き上がって外しやすくなります。

ただし、水につけたカラコンは再使用できません。見た目に変化がなくても、変形していたり雑菌が付着していたりする場合があるため、必ず廃棄してください。

◇眼科を受診する

水の中でまばたきをしてもカラコンが外れない場合は、眼科を受診して外してもらいましょう。無理をしてカラコンを取ると、目に傷がつくこともあるため大変危険です。

毎回外しにくい場合は、カラコンの大きさや含水率などが目に合っていないのかもしれません。ドライアイなどが原因で外しにくくなっていることもあるため、気になる場合は早めに眼科を受診しましょう。

■まとめ

カラコンがうまく外れないと不安になってしまいますが、無理に外そうとすると目を傷つけるおそれがあります。
外れなくなる原因はいくつかありますが、目を潤してもカラコンが動かない場合や、指を乾燥させてもレンズをつまめない場合は、水中でまばたきをしてください。それでも外れないときは、眼科を受診して安全に外してもらいましょう。

カラコンが毎回外しにくいなら、レンズが目に合っていないことが考えられます。目のトラブルを防ぐためにも定期的に眼科を受診して、目の状態に応じたカラコンを処方してもらいましょう。