コンタクトレンズのケアを行う場合、ハード・ソフトでそれぞれに使用する洗浄液の種類が異なります。また、コンタクトレンズ本体のケアだけでなく、レンズを保存するケースも清潔に保ち、定期的に交換することが大切です。
コンタクトレンズで、ワンデータイプ以外のレンズを選んだ場合には、毎日洗浄液を使用するレンズケアが必要になります。ケアに必要な洗浄液の種類は、ソフトコンタクトレンズとハードコンタクトレンズでそれぞれ異なります。
ソフトコンタクトレンズの場合、洗浄やすすぎ、消毒、保存までを1本で行うことができるマルチスーパーソリューションや、消毒剤を使用したつけ置き洗いのどちらかが主流です。
マルチスーパーソリューションの場合、携帯用のものがコンビニエンスストアでも販売されているため、外出先でレンズを外したくなったり、旅行に行って洗浄液を忘れてしまったりしたときでも安心です。レンズに付着したタンパク質汚れが落としにくい場合には、専用の洗浄液を使用して除去する必要があります。
ハードコンタクトレンズは、水でレンズをすすぎ、酵素洗浄液につけて汚れを落とすという方法があります。落とし切れない汚れは、専用の洗浄液でこすり洗いをすると落ちやすくなります。
こちらの記事では、コンタクトレンズのケア方法について詳しく説明しています。ぜひご覧ください。
コンタクトレンズのケアはしっかりとしていても、コンタクトレンズを保存するケースのお手入れをしていない場合、ケース内に汚れが付着し雑菌が繁殖することがあります。
ケースからコンタクトレンズを取りだした後はケースをそのままにせず、保存液を捨てて流水でケースをすすぎ、自然乾燥をさせて、清潔に保ちましょう。また、コンタクトレンズのケースは、一定期間がすぎると新しいものと取り換える必要があります。ハードコンタクトレンズは半年から1年、ソフトコンタクトレンズのケースの場合は、3か月を目安に新しいケースと交換しましょう。
最近ではキャラクターものや、凝ったデザインのコンタクトレンズケースも発売されているため、好みのケースを選んでみるのも良いですね。
コンタクトレンズケースのケア方法について知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
コンタクトレンズを装用していると感じがちなのが「目の乾燥」。乾燥を感じたときにおすすめなのが、コンタクトレンズ用の目薬です。
コンタクトレンズ用の目薬は、ドラッグストアで購入できます。通常の目薬でなく、必ずコンタクトレンズ用の目薬を購入しましょう。コンタクトレンズ用の目薬には、人間の涙の成分に近い人工涙液が含まれているものが多く、低刺激で乾燥を和らげる効果があります。
通常の目薬には防腐剤が含まれており、レンズに付着すると目のトラブルにつながる可能性がありますので、必ずコンタクトレンズ用の目薬を使用しましょう。
また、特に目の乾燥が気になるという人は、コンタクトレンズ用の装着液を活用してみるのもおすすめです。レンズを装用する前に装着液を垂らすだけで、目の違和感を和らげてくれます。特にドライアイの症状で困っている人は、装着液を使ってみると良いでしょう。
コンタクトレンズ装用時における目の乾燥対策について、こちらで詳しく説明しております。ぜひご覧ください。
コンタクトレンズのケア用品は複数あるため、それぞれの種類や選び方などを知っておくと良いでしょう。
ソフトコンタクトレンズのケア用品には、洗浄やすすぎ、消毒、保存までを1本で行える便利なマルチスーパーソリューション、消毒液と中和剤を混ぜて使用し、消毒力や洗浄力の高い過酸化水素系、過酸化水素系よりも低刺激なポピドンヨード系の3種類があります。
ただし、マルチスーパーソリューションはやや汚れを落としにくい、過酸化水素系は中和剤がないと使用できない、ポピドンヨード系はヨウ素アレルギーの人は使用できないなど、それぞれの注意点は覚えておく必要があります。自分に合ったケア用品を選びましょう。
ハードコンタクトレンズのケア用品には、つけ置きタイプとこすり洗いタイプがあります。ソフトコンタクトレンズの場合、水道水で洗うことはNGとされていますが、ハードコンタクトレンズの場合は、どちらも洗浄液でケアする前に水道水でレンズをすすぐという特徴があります。
ハード・ソフトを問わず、コンタクトレンズのケアを行う際には、必ず清潔な手でレンズに触れる必要があることを覚えておきましょう。
コンタクトレンズのケア用品に関して詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
コンタクトレンズのケア用品に関する記事を4つご紹介しました。コンタクトレンズにたくさんの種類があるように、ケア用品にもさまざまな種類があり、使用方法もそれぞれに違いがあります。
コンタクトレンズを使用するには、正しいケアを行うことが必須となります。日頃のケアを十分に行い、快適かつ正常な状態で使用し続けられるよう心がけてくださいね!
公開日 2019/3/15